上の写真は1月上旬に撮ったもの、下の写真は本日臨時観測を始めた際(10時頃)撮ったものです。花芽が大きく膨らんでいる状態が分かると思います。
さて本日(3月1日10時)より、桜開花観測に係る臨時観測を開始しました。
さて本日(3月1日10時)より、桜開花観測に係る臨時観測を開始しました。
昨年末より2月上旬にかけ宇和島ではかなり気温が下がりました。通常桜開花には<休眠>という状態が必要なのですが、今年は休眠どころか熟睡をしていました。
昨年同期に比べほぼ同じか少し小さいくらいです。しかし2月下旬からの気温(上昇)推移や今後の状況を見てみますと、順調よく成長するものと思われます。
現在の状況から推定しますと、開花1週間前になるのは約2週間後、ということは、順調良く生育が進めば20日頃には開花するかも知れません。
3月上旬に一旦冷え込む予想がありますが、その後は気温上昇が予測されていますので、ひょっとすると高知や福岡に負けることなく<日本一の早咲き>となるかも知れません。
3月6日(日)12時桜標本木前にて、市長も交えて<桜観測出動式>を行います。桜観測隊のみならず、老若男女こぞって参加して下さい。お待ちしております。(桜54)
0 件のコメント:
コメントを投稿